東北関東地震・津波災害

震災発生から10日が経ちました。死者行方不明の方が2万1千人、避難された方が25万人を超える大災害となってしまいました。被害の大きさに言葉もありません。

被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。

これだけの大災害では発生当初は国、自治体、自衛隊、警察、消防ほか、各国の緊急援助隊など救援、復旧の専門家の方々の尽力が頼りです。

これからも国、自治体には被災地への最大限の復旧・復興支援を引き続きよろしくお願いします。

今後長期に及ぶ復興には、全国の皆様の協力が必要だと思います。
何が出来るのか、考えていきたいと思います。

先ずは募金協力から。
私も経済的には余裕が無いので、十分な金額ができないのが申し訳ないのですが、少しずつですが長く続けていこうと思っています。

島内の商店等にても募金箱が設置されています。
東北関東地震・津波災害_e0231724_12534028.jpg


島内各自治会にての募金も始まりました。
東北関東地震・津波災害_e0231724_12541075.jpg

# by nishino818 | 2011-03-21 12:55 | 災害

三宅島に戻りました

八丈島での野菜・花の種まき(育苗・販売は三宅島)も一段落。
前回まいた花(これはペチュニア)は一ヶ月でこの程度。
三宅島に戻りました_e0231724_2013184.jpg


野菜も育ってきたので、そろそろ三宅島へ移しポット上げをしなければいけない。
三宅島に戻りました_e0231724_20171062.jpg


3月5日八丈島、底土港を10時ごろ出港。
三宅島に戻りました_e0231724_2019855.jpg


三宅島には2時ごろに着きます。今日は伊ヶ谷港に入港。昨日の冷え込みで雄山は雪化粧。
三宅島に戻りました_e0231724_20211733.jpg


3月6日、今日は三宅島商工会主催の「島市」。
地産地消推進を目指し今年6回目、昨日開催された「三宅島レディース・ラン」に合わせて開催。
今回は坪田地区の旧中学校体育館にて。
三宅島に戻りました_e0231724_20373270.jpg


地場野菜コーナーは、関係機関の方々が販売担当。
三宅島に戻りました_e0231724_20394691.jpg


伊豆諸島特産「くさや」は製造直売です。
三宅島に戻りました_e0231724_20433668.jpg


埼玉県川越の三宅島アンテナショップ[松本醤油商店]さんにも出店協力頂きました。
三宅島に戻りました_e0231724_2047292.jpg


当園も出店。明日葉製品とユリの球根と苗を少し販売しました。
三宅島に戻りました_e0231724_20491439.jpg


お隣では、地場材利用の木工品を出店されていました。
三宅島に戻りました_e0231724_20513133.jpg


その他にも館内では、食べるラー油、山菜おこわ、アンダーギの出店、
野外では商工会女性部、青年部によるムロッケ、すり身汁、あしたば漬、磯部焼きが振舞われていました。

1時に「島市」は終了。
2時には、良い凪の中さるびあ丸が三池港に入港。レディース・ランのお客様も東京へ戻られました。
三宅島に戻りました_e0231724_2102062.jpg

# by nishino818 | 2011-03-06 20:02 | イベント

明日葉の種まき

昨年の11月、明日葉の収穫が終わり暫く使っていなっかた畑を伐採。
伐採後は雑木、竹、草、明日葉も燃やします。
明日葉の種まき_e0231724_23175284.jpg


その後、抜根、耕運しますが、燃やした灰や石灰、肥料も入れます。
明日葉の種まき_e0231724_23231930.jpg


暖かい伊豆諸島では明日葉の種まきは10~11月の秋播きです。
種が雨に流されたり、風にとばされたり、出た芽が虫に食べられたりしますので、種は多めに播きます。注意するのは、明日葉は好光性種子なので覆土は薄くすることです。
明日葉の種まき_e0231724_2329042.jpg


11月末に播種、発芽は12月中旬。冬の間はあまり成長しないので現在はまだ小さいです。
明日葉の種まき_e0231724_2341106.jpg


この状態は混み過ぎで、順次間引いていき、最終的には20~30cm間隔にします。
明日葉の種まき_e0231724_23441559.jpg

# by nishino818 | 2011-02-19 23:44 | 明日葉栽培

ハウス建設中

去年の夏に東京農大の学生が農業実習を兼ねて当園のハウス建てを手伝ってくれました。
ハウス建設中_e0231724_23531776.jpg


その後忙しく中断していましたが、春の苗物シーズンをひかえ建設再開。
ハウス建設中_e0231724_038993.jpg


一人では間に合いそうにもないので、明日葉提携農家のSさんに応援を依頼。Sさんは農業も漁業も重機扱いも達者なので頼りになります。
ハウス建設中_e0231724_043154.jpg


夕方の大久保浜。とても良い凪ですが、今夜低気圧のため時化予想。明日の東海汽船は欠航が決定しました。
ハウス建設中_e0231724_0524328.jpg

# by nishino818 | 2011-02-17 23:43 | 花・野菜・苗

主に昨年の明日葉畑の様子です。

明日葉畑の写真を遡ってUPします。

先ずは種採りから始まります。
夏に花が咲き、主に10月頃に採種します。
主に昨年の明日葉畑の様子です。_e0231724_22364325.jpg


島では採種後すぐに播種すると、半月から1ヶ月で発芽します。
これは春先の状態です。
主に昨年の明日葉畑の様子です。_e0231724_2239441.jpg


混み合った苗を間引き、最終的には30cm四方に1本の割合にします。
加工用は株間を広くしますが、生鮮用はもっと密植気味にします。
間引いた苗は別の畑に植え付けます(一部は販売用にもします)。
主に昨年の明日葉畑の様子です。_e0231724_231141.jpg


明日葉は冬と夏は成長が鈍り、春と秋に旺盛になります。
主に昨年の明日葉畑の様子です。_e0231724_235533.jpg


女性スタッフが1本1本品質をチェックしながら手作業で収穫します。
主に昨年の明日葉畑の様子です。_e0231724_2342186.jpg


毎夏、「わんぱく大学」の子供達が体験学習で草取り・摘み取りにみえます。
主に昨年の明日葉畑の様子です。_e0231724_23111098.jpg


当園の明日葉だけでは足らないので、契約農家の方々に協力して頂いています。
主に昨年の明日葉畑の様子です。_e0231724_23143831.jpg

# by nishino818 | 2011-02-12 23:16 | 明日葉栽培