1 久々のブログ更新です。毎度反省する割には実行が伴わず恥かしい限りでございます。 ![]() 今春は気温が低く例年より明日葉の成長も遅れ気味ですが、3月に入り新芽も大きくなってきました。西風の厳しい冬を超え早春の明日葉の新緑には心が弾んできます。 ![]() 恒例のシーズンスタート前の農業改良普及所の先生を迎えて、当園提携農家「三宅島アシタバ加工研究会」の皆さんとの勉強会。 ![]() 提携農家Sさん、Tさんの明日葉。今年初収穫の素晴らしい明日葉です。栄養満点美味上質の明日葉粉末をご期待下さい。 ![]() 品切れになっていた「根入り明日葉粉末」用に根も掘りました。高圧洗浄機で表面の土を落とします。時間の関係で受注分だけの少量です。 ![]() 根の間の土を再度洗浄し、裁断し、蒸し、乾燥した状態です。これをストックの乾燥明日葉に20%加え粉砕し「根入り明日葉粉末」を作ります。結構手間がかかるのですが、お客様のご要望には出来る限り頑張ります。 ▲
by nishino818
| 2012-03-31 21:23
寒い間はなかなか育たない明日葉ですが、暖かくなると急速に成長します。
![]() 1月に播いて、3月の始めの頃は、こんなに小さかったんです。 苗は三宅島と八丈島で作っており、露地とハウスとでも作っています。 ![]() 掘り上げると、植え付け用には丁度良い大きさになっていました。 ![]() 植え替えの際は、水分の蒸散を抑えるために葉っぱ全て落とします。植え付けて水をたっぷりあげると、1~2週間で活着し新芽を出し始めます。 ![]() このサイズは中苗20本セットで販売しているもので、家庭菜園で栽培される場合は25cmx25cm間隔で 植えると良いと思います。明日葉は結構肥料を要求しますので、定期的に追肥が必要です。 収穫は草丈が50cm以上になった頃、下の葉を残して、新しく出た芽を収穫します。 夏前には少し収穫できると思います。来春には収穫ピークになるでしょう。 ▲
by nishino818
| 2011-04-21 04:09
| 明日葉栽培
1 |
カテゴリ
以前の記事
お知らせ
★★当園HPとブログと
オンラインショップ★★ 西野農園HP 西野農園オンラインショップ 粉末あしたばレシピ集ブログ 百合日記ブログ ☆三宅島関係リンク集☆ 三宅村役場 三宅島観光協会 三宅村商工会 スナッパー 清漁水産 沖倉商店 ギャラリーカフェ・カノン 旅職人 sugger's blog@三宅島 ☆リンク集☆ アグリコ タグ
その他のジャンル
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||